印刷する
宮崎の森から、とっておきを。
■高い耐腐食性
九州のサーフタウンとしても知られる現地、宮崎。年間を通して気温は高く、湿度もある立地です。
この環境で地産地消されてきたのが飫肥杉。無塗装で施工されることも多く、美しい肌色はすぐにシルバーグレイに変化しますが、その後10年に及び腐食せず使い続けられている高性能材です。
地力の高い飫肥杉ではありますが、色味の変化や収縮を穏やかにするため、また防腐性能をより信頼できるものにするため、木材保護塗料の利用をお勧めしています。
■シロアリへの耐性
地元ではよく知られた、その耐蟻性能。
暴露試験での優秀な結果のほか、木粉を使用した実験では10日ほどで検体のイエシロアリを全滅に追い込んだそうです。
■ここちよい歩行性、住まい手とともに成長する風合い
針葉樹ならではの柔らかな歩行感覚と、空気を多く含むことで真夏でも熱くならない扱いやすさ。
たとえばリビングから、裸足で出るようなウッドデッキには最高です。
飫肥杉ならではの個性として、加重するとギュッとグリップが効く、そういった特徴もあります。
■おどろきの価格で、高品質を定番に
カナダ材は高騰し、ホワイトウッドはすぐに腐ってしまう・・・
大丈夫、飫肥杉があります。在庫もふんだんにご用意して、お待ちしております。
飫肥杉(おびすぎ)デッキ材 OB135 製品詳細情報

サイズ |
35 x 135 x 4,000mm |
材 種 | 飫肥杉(宮崎県産)
ヒノキ科 スギ亜目 スギ属 スギ |
産 地 |
宮崎県 飫肥エリア |
等 級 | 一等(心材、節・芯の混入あり) |
特 徴 | 人工乾燥材(含水実測値:9.5~10.5%) |
設計価格 | ¥5,400 /本 |
※本等級は節有を特徴とし、生節のほか死節を含む場合があります。
※予告なく価格・仕様の変更を行う場合もございます。